地域決済システム【simicom】

特徴

地域内での経済循環に貢献!

電子マネーやポイントサービス、電子商品券にも対応

ビッグデータ活用機能も標準機能として開発予定!

simicom の目指す目的

地域商業を元気にしたい、それはシンプライズ創業当時からの願いです。

地域だけで循環可能なお金、ポイントを発行することで、地域での経済循環を行いたい。
その為に、simicom を開発しました。

地域が一丸となることで、個店だけでは成しえなかった大きな成果を手にしたい。
そのためのお手伝いをさせていただきたいと考えています。

機能

様々な地域型キャッシュレス決済への対応

電子マネーもポイントも商品券も、全て simicom でキャッシュレス対応可能です。

さらに、地域に閉じた決済となりますので、ポイントや電子マネーなどの地域外流出がありません。
また、ただ売るだけではなく、地域電子マネーでのお買い物へポイントを付与するなど、さらなる顧客満足度UPや集客効果を狙うといった、simicom を有効活用していただくためのアフターフォローを行います。

CPM・MPM 両方の決済方法に対応!

お店側でQRコードを表示して、お客様に決済していただく、MPM(ユーザースキャン)
お客様がQRコードを表示して、お店が決済をする、CPM(ストアスキャン)

simicom は どちらの決済にも対応しています。
また、CPMの一番の問題である、スマートフォンを持っていない会員への対策として、QRコードを印字した代替カードの発行も可能です。

ビッグデータ活用が標準装備!(鋭意開発中)

加盟店や顧客、取引履歴の管理機能はもちろん標準装備しております。

simicom 内には、こういった様々な情報(ビックデータ)が溜まっていきます。
その溜まった情報を使った様々な分析シートを、simicom で出力できるようになります。
また、分析シートの見方や活用方法なども、シンプライズが必ずフォローいたします。