SDGs と シンプライズ

17 パートナーシップで目標を達成しよう
パートナーシップで目標を達成しよう
「安心の共創」
弊社のミッションは「安心を共に創ること」。
まずは身近な人に「安心」できる場所を創る。
それから身近な人の周りに「安心」できる場所を広げていく。
そんな会社になりたいと思っています。
3 すべての人に健康と福祉を
すべての人に健康と福祉を
「社員と家族の健康を守る」
  • 年金付保険の加入
  • 健康診断オプション負担
  • 家族の健康診断負担
通常の健康診断にプラスして、希望の診断をオプションで追加可能(金額負担上限有り)
家族の健康診断も負担しますので、扶養家族の健康診断も実施可能
4 質の高い教育をみんなに
質の高い教育をみんなに
「働きたい人が働けるように」
誰もが「安心」して働ける場所を作りたい。
未成年でも、転職でも、老後でも。
また、プログラマーに関しては、偽りなく「未経験可」を掲げています。
実際に、19歳~65歳での入社、未経験者の転職も、全て受け入れ実績があります。
シンプライズで「幸せになりたい」、またシンプライズを通して周りの人を「幸せにしたい」と思う方ならば、大歓迎です。
8 働きがいも経済成長も
働きがいも経済成長も
「働き方に自由を」
子育てや介護、その他様々な理由でフルタイムで働き辛い人。
ライフワークバランスが異なる人。
貴方が最も「安心」して働けるような選択肢を増やします。
  • 「在宅勤務」(達成済)
  • 「長期休暇」(1週間休暇達成済→1ヶ月が目標)
  • 「ワーケーション」(未達成)
  • 「フレックス」(未達成)
9 産業と技術革新の基盤をつくろう
産業と技術革新の基盤を作ろう
「大変を便利に」
業種や会社によって異なる事務作業や、業務。
その手作業で行っていること、または複数のシステムにまたがって行っていることを、システムで一本化する。
会社の運用を知り、どんな問題があり、どうすれば解決するのかを提案する。
システムは道具であり、問題を解決するための手段です。
弊社は道具に寄り添うのではなく、使い手である貴方の運用に寄り添います。
16 平和と公正をすべての人に
平和と公正をすべての人に
「より広く安心を広げる」
2022年より、国連UNHCR協会【国連難民支援機関】への寄付を開始しております。
会社が少しだけ強くなり、見知らぬ誰かに手を広げることが少しだけできるようになりました。
力を求めるのは、「安心」を広げたいから。
今後もっと強くなった時には、UNHCR以外にも寄付をしたり、寄付の金額を増やしたり、そんな会社でありたいと思います。